冷凍 宅配弁当レビュー

【ワタミの宅食】グリルチキン(ガーリックトマト)実食レビュー

グリルチキンのガーリックトマトソースのパッケージ

今回は、ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」の中から、『グリルチキンのガーリックトマトソース』を、88歳の母と59歳の僕で実食しました。

この記事では、味や硬さ、量といった基本的なレビューはもちろん、「高齢の親に宅配食を」と考えている方にとって、非常に重要な発見もありましたので、ぜひ最後までご覧ください。

結論:味は高評価!しかし、88歳の母には鶏肉の硬さが課題に

グリルチキンのガーリックトマトソースの全体画像

まず、この記事の結論からお伝えします。

今回、88歳の母がワタミの宅食ダイレクトの『グリルチキンのガーリックトマトソース』を試した結果は、「味付けは本人も絶賛するほど美味しい。

しかし、噛む力が弱くなった高齢者には、主菜の鶏肉が少し硬く感じられる可能性がある」というものでした。

ここからは、その試食の様子や59歳の僕が感じた客観的な感想はもちろん、「硬さが心配な方向け」の重要な情報についても詳しくお伝えしていきます。

グリルチキンのガーリックトマトソース 評価まとめ

評価項目 88歳の母の評価 59歳の僕の評価
総合評価
(3.5)
(4.0)
(4.0)
(4.0)
食材の硬さ
(2.0)
(4.0)
量の満足度
(5.0)
(4.0)

表は横にスクロールできます→

【総評】59歳の僕としては、味・硬さ・量ともに高評価でした。一方で、88歳の母は味と量には大満足でしたが、主菜の鶏肉の硬さがネックとなり、総合評価が分かれる結果に。食べる人の「噛む力」が、このメニューを選ぶ上での重要なポイントになりそうです。

\\お試し10食セット好評発売中//

お試しはこちら

※お一人さま1回限り/1食当たり390円(税込)

【介護者の方へ】

この記事には、一般的なレビューと、88歳の母のリアルな反応を記録した介護者向けのレビューの両方が含まれています。

▼介護者向けのレビューから先に読みたい方は、こちらをクリックしてください。
→ 88歳の母のリアルな反応へジャンプする

【一般向けレビュー】まずは59歳の僕が一口食べた感想

今回、メインで食べたのは母ですが、「鶏肉が硬い」という母の言葉を受け、僕も一切れもらって味見をしてみました。

まずは、僕自身が一人の消費者として感じた、率直な感想からお伝えします。

グリルチキンのガーリックトマトソースの全体画像

こちらが、今回レビューする「グリルチキンのガーリックトマトソース」です。

主菜:グリルチキンのガーリックトマトソース

グリルチキンの切り身

母は「少し硬い」と言っていましたが、実際に僕(59歳)が食べてみたところ、程よい歯ごたえがあり、鶏肉のジューシーさも感じられて非常に美味しかったです。

ガーリックとトマトの風味も効いており、ご飯が進む、少し濃いめのしっかりとした味付けでした。

このことから分かるのは、この『グリルチキン』は、「噛む力が普通にある方」にとっては全く問題のない、むしろ美味しいと感じる硬さだということです。

若い方や、働き盛りの世代の方なら、きっと満足できる一品だと思います。

副菜①:ほうれん草のペペロンチーノ

ほうれん草のペペロンチーノ

こちらは母も「美味しい」と気に入っていた副菜です。

ほうれん草とマカロニが、ガーリック風味で和えられていました。

冷凍野菜にありがちな水っぽさもなく、箸休めにぴったりです。

主菜がしっかりした味付けなので、この優しい塩加減は良いバランスだと感じました。

副菜②:なすのバジルマヨ

なすのバジルマヨ

こちらも母は「美味しい」と完食。

バジルとマヨネーズという、少し意外な組み合わせでしたが、なすとの相性も良く、自分では作らないような味付けに出会えるのも宅配食の面白いところですね。

クリーミーな味わいが、トマトソースの酸味と良いコントラストになっていました。

【介護者の方へ】88歳の母のリアルな反応と、注意点

さて、ここからは介護をしている方にとって、一番気になるであろう、88歳の母のリアルな反応について、詳しくお伝えします。

味は「美味しい」と高評価!しかし…

まず、味付けに関しては、母も「これは美味しいねぇ」と、主菜・副菜ともに非常に気に入った様子でした。

特に、トマトソースの酸味とガーリックの風味が食欲をそそったようで、普段は食が細い母ですが、珍しく箸が進んでいました。

しかし、食べ進めていくうちに、問題が発生しました。

主菜のグリルチキンが2切れ入っていたのですが、1切れを食べ終えたところで、母が僕にこう言ってきたのです。

母

「これ、美味しいけど、ちょっと硬いわ…。あんた、1個食べんかね?」

これが、88歳の母からの、最も正直なレビューでした。

ご飯に載せたグリルチキンの切り身

母からもらった一切れ。僕には美味しかったのですが…。

【重要】噛む力が弱い方には「介護食」という選択肢も

母の言葉を受けて僕も一切れもらいましたが、前述の通り、僕にとっては全く問題のない、美味しいチキンでした。

この経験から学んだのは、ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」は、あくまで普通食であり、食べる人の「噛む力」に合わせて、メニューを慎重に選ぶ必要がある、ということです。

しかし、ご安心ください。

ワタミの宅食ダイレクトには、噛む力や飲み込む力が弱い方向けの、専門的な「介護食」のラインナップも用意されています。

ただし、お値段は定期便の普通食と比べると少々お高めです。(1食当たり税込701円)

公式サイトの情報を元に、以下にまとめました。

  • やわらかおかず:見た目は普通食のまま、独自の製法で食材を柔らかく仕上げたシリーズです。「歯ぐきでつぶせる」くらいの硬さを目安に作られているそうです。
  • ムース食:ユニバーサルデザインフードの「舌でつぶせる」硬さに適合したシリーズ。見た目にも配慮し、食材ごとにムースをかたどっています。飲み込みやすさを第一に考えているとのこと。

もし、ご家族の「噛む力」に少しでも不安がある場合は、無理に普通食を選ぶのではなく、これらの専門的な介護食を検討する方が、はるかに安全で、本人も食事を楽しめるはずです。

これは、今回のレビューで得られた、最も大きな学びでした。

実食して分かった!このメニューのメリット・デメリット

今回の『グリルチキンのガーリックトマトソース』を実際に家族で試してみて感じた、このメニューならではのリアルなメリットと、少し気になったデメリットをまとめます。

メリット

  • 味が本格的で美味しい:正直、冷凍のお弁当と侮っていました。特に主菜のガーリックトマトソースは、家庭ではなかなか出せないクオリティだと感じます。
  • 彩りが豊かで食欲をそそる:トマトの赤、ほうれん草の緑、なすの紫と、見た目にも配慮されており、食事が楽しくなります。
  • 副菜のバランスが良い:主菜がしっかりした味付けなのに対し、副菜は優しい味付けで、全体のバランスが非常に良く考えられています。

デメリット

  • 鶏肉は噛む力が必要:今回の最大のポイントです。味は絶品ですが、噛む力が弱い高齢者の方には不向きな可能性があります。

栄養成分と原材料名をチェック

美味しさや手軽さも大切ですが、親に食べさせるものとして、また自分自身の健康のために、データもしっかりと確認しておきましょう。

栄養成分表示

パッケージによると、この一食の栄養成分は以下の通りです。

  • 熱量: 312kcal
  • たんぱく質: 15.5g
  • 脂質: 19.7g
  • 炭水化物: 17.4g
  • 食塩相当量: 2.0g

カロリーや塩分がしっかり管理されており、高齢の親にも安心して食べさせられる、バランスの取れた内容だと感じました。

原材料名と添加物について

原材料一覧

こちらが、パッケージに記載されていた全ての原材料名です。

鶏肉のガーリックトマトソース(鶏肉(タイ産)、トマト・ピューレーづけ、ぶなしめじ、玉ねぎ、昆布たれ、酒、植物油、乾燥スープ(コンソメ)、トマトケチャップ、刻みにんにく、おろしにんにく、味付塩コショウ、オニオンパウダー、乾燥パセリ、コショウ、オレガノ)、ほうれん草入りマカロニ(マカロニ、ほうれん草、おろしにんにく、植物油、乾燥スープ、(コンソメ)、味付塩コショウ、唐辛子)、なすのバジルソース和え(揚げなす、ジェノベーゼソース、(バジルペースト、チーズ、植物油、アーモンド、にんにく、食塩、チキンエキスパウダー、乾燥パセリ)、半固体状ドレッシング)/糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、着色料(カラメル、紅花黄、クチナシ)、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆・鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)

※添加物に対する当サイトの詳しい考え方やスタンスについては、以下のまとめ記事で詳しく解説予定です。

→ 【まとめ記事】ワタミの宅食ダイレクト3ヶ月長期レビューで掲載予定です。

まとめ:味は確か!でも「食べる人」に合わせたメニュー選びが重要

今回、ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」の『グリルチキンのガーリックトマトソース』を88歳の母と試してみて、「味付けのクオリティは非常に高いが、メニューによっては高齢者には硬いものもある」ということが分かりました。

しかし、ワタミには別途「介護食」の選択肢が用意されていることを考えると、これは欠点というよりは、「食べる人に合わせて、幅広いラインナップから最適なものを選べる」という、むしろ強みであると言えます。

日々の食事作りという「重荷」から解放され、生まれた時間と心の余裕を、本当に大切なことに使う。

そのための賢い選択肢として、ワタミの宅食ダイレクトは、試してみる価値が十分にあるサービスだと言えます。

\\お試し10食セット好評発売中//

お試しはこちら

※お一人さま1回限り/1食当たり390円(税込)

-冷凍, 宅配弁当レビュー